きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4月29日理科ノート(5年生)

 花のつくりについてのノートは、できましたか。
空欄になっていたところを書き込んだものです。
正しくかけているかどうか、確かめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合 「今何してる?(コラボノート)」アップ方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークに入りました。5年生のみんなはお家で何をしているのでしょうか。

今年はいつもとは違うお休みですが、みんなが今お家で行っていることなどを写真に撮って教えてくださいね。

ちなみに、先生は自宅でミニトマトとリアトリス(花)を育て始めました。
それから種から育てているアボカドも成長してきました。
(食べ終わったアボカドの種を水に入れていると発芽します!)
先生は出席番号24番以降のところにアップしますね。見てくれると嬉しいです。

では、みなさんも理科で行っているコラボノートと同じ手順でアップしてみてくださいね。

付せんでコメントも忘れずに!
みなさんの投稿を待ってま〜す!

[image: スライド1.JPG]

5年 算数 数のしくみを調べよう(2) 5月1日学習分

画像1 画像1
みなさん、こんにちは

前回の学習は、どうでしたか?
練習問題の回答ものせているので、確認してくださいね。

さて、2回目の今回は教科書12ページを見ながら学習しましょう。
写真をみて、ノートにうつしましょう。
今回のポイントは、ある数を10倍、100倍、1000倍すると、位や小数点はどうなるか?です。

ノートが書けたら、練習問題に挑戦してみましょう!

ノートが見にくい人は、こちら

P11練習問題の解答はこちら

5年 算数 立方体と直方体の解答(4/23日分)

画像1 画像1
5年生の皆さん

4月23〜29日の課題は順調に進んでいますか?
しっかりと教科書を読んですすめてくださいね。

さて、今回は4月23日に実施したプリントの答えです。
わからなかったところは、4年生算数下の92、93ページをよく読んでおいてくださいね。

画像が見にくい場合はこちらを見てください。
5年 算数 4月23日分解答

これから算数と理科、社会についてはHPを通して学習していくので、毎日HP見て学習してくださいね!

出典:清風堂書店 出版部「改訂版 初級算数習熟プリント 小学4年生」より

4月28日のアブラナ

画像1 画像1
画像2 画像2
花がさき終わって、実ができてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 遠足(低)