きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

5年 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ハナミヅキのみち」という本を読んでもらいました。

10年前の3月11日に息子さんを亡くされたお母さんがかいた絵本です。

涙にくれる日々だったお母さんに天国から息子さんのメッセージが……

5年生は10年前、一歳、二歳。

絵本からも津波や地震の怖さを知りしました。

5年 理科 ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水に溶けきらない食塩、ミョウバンの水溶液をあたためると溶けるのか?

湯煎に水溶液をつけると……

「ミョウバン溶けた〜!」
「あれ、食塩は溶けない??」

あたためても溶ける物質とそうでない物質があることがわかりました。

そうなると気になるのは、あたためた水溶液ならミョウバンはもっと溶けるのか?

次の実験が楽しみですね。

5年 理科 食塩とミョウバンはどこまで水に溶けるか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液に食塩とミョウバンを溶かしていきます。

何グラムまで溶けるか??

「今8グラム!」
「ミョウバン全然溶けへん。」

この違いは何でしょうね。

5年 家庭科 味噌汁作り発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は頑張って作った味噌汁の発表会をしました。

どんな具材を使ったか、調理のポイント、感想などを発表しました。

「お家の人の苦労がわかった」
「味噌汁を煮立てないように気をつけた」
「野菜のアクをとった」

「自分で作った料理は美味しかった。」
「だしがしっかり効いていて美味しかった。」

保護者の皆様、ご協力やたくさんのコメントをありがとうございました。

5年 図画工作科 使える伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期始めより取り組んできた伝言板作りもいよいよ大詰めです。

ニスを塗り、ホワイトボードをつけ、クリップやペンをつけました。

出来上がりを見て、

「いいのができた」
「可愛くなった」

と喜ぶみんなでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31