きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

5年 図画工作科 くるくる回して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
付けたい作品を紙粘土で作った後、背景を色画用紙やスズランテープで付けています。

5年 理科 メダカの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
メダカはたまごからどのようにして生まれてくるのだろう

子メダカになるまでの様子を予想し、ノートに書いて説明しました。

5年 図画工作科 くるくる回して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
針金を回して動かしたいものを紙粘土で作りました。
絵の具を入れて色付き粘土を作り、作りたい形にしてストローに付けました。

5年 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
録画している映像を遅れて再生するアプリを使って、自分がした技をすぐに観て確認しています。
足を伸ばすタイミングや手のつき方など、次はこうしようとすぐに確かめることができます。
また、ペアの人がここ!というタイミングを伝えてくれるので、技に取り組みやすいとのことです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今里子ども祭りで行うお店の希望を縦割り班に分かれ話し合いました。
六年生がみんなをまとめ、しっかりと話し合うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30