きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6年 図画工作科 蜻蛉と秋桜

画像1 画像1
朝夕涼しくなり、太陽が沈むのも早くなって来ました。

アキアカネ、シオカラトンボ、オニヤンマなどたくさんトンボがとんでいる野原をイメージして、学校掲示を作成しました。

秋桜が大小咲き乱れています。

6年 理科 水溶液の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5種類の水溶液について、どのようにすれば区別できるか、実験します。


見た目(色)、臭い、蒸発させて……

久しぶりの実験にドキドキワクワクしましたね。

6年 算数科 立体の体積

画像1 画像1
今日から体積の勉強です。

立方体(サイコロ)、直方体は習いましたね。

では、三角柱は?四角柱は?円柱は??

6年 家庭科 いろどりいためを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか調理実習が出来るようにならないので、脳内調理実習をします。

栄養バランスの取れた美味しい野菜炒めを作るには、どうすればよいのか??

手順を確認しました。

ピーマンなにぎり?
ハムはいついれる??

美味しく作れそうです。

早く実際にやりたいですね。

6年 総合的な学習 佐々木禎子さんについて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の6年生に平和学習で教えてもらった佐々木禎子さん。

今回は、私が佐々木禎子さんになってしまった???

というストーリーの紙芝居を見ました。

今まで、どこか他人事だった戦争のこと、原爆のことが、一気に自分たちの身近に感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31