きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6年 家庭科 冬を明るく暖かく

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い寒い冬。
冬の生活の特徴から工夫していることを考えました。

衣食住で考えると……

「重ね着する!」
「温かい食べ物を食べる!」
「湯タンポ」
「エアコンをつける」

教室も、暖房と共に扇風機もつけると暖かい空気が循環して普段より暖かくなりました。

少しの工夫で生活が快適になりますね。

6年 アルバム写真撮影

画像1 画像1
6年生は卒業まであと50日をきりました。

卒業アルバム用の写真もとってもらいます。

いよいよ卒業へのカウントダウンが始まりますね。

6年 総合的な学習 平和についてまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初めから多くのことを学習した最後のまとめとして、東中本小学校と調べたことを発表しあいました。

最後に戦争体験者のかたにも感想をいただきました。

「広島のことも大阪のことも知れた貴重な経験をしましたね、この経験を忘れずに、これからの生活にいかしてください!」


1つずつ実践していきましょう!

6年 外国語科 check your steps2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近なものの生産地を調べて、スピーチしました。

My tablet is from China.
My glue is from Vietnam.
I use many things from Asia.

その後、クリスクロスゲームをしました!
問題に答えて座ったり、立ったり……

ずいぶん質問に答えることが上手にできてます!

6年 算数科 平均とちらばりのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校最後の単元です。

ソフトボール投げの1組、2組の記録を比べます。

どちらが良い記録でしょうか?

予想を立てます。

「30メートル台が5人だから2組」

「平均すると1組のほうが良い記録」

「合計すると……」

記録を比べるときは平均を使うと良さそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31