きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6年 図画工作科 思い出の場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと少し。
小学校で過ごす時間を大切にしてほしい。
そんな小学校生活の中でも、特に思い出の深い場所があります。
教室の黒板、講堂でのマット、跳び箱、バスケットゴール、音楽室のピアノ、家庭科室、渡り廊下、正門、運動場、、、
一人一人が思い出の場所を描いています。

6年 理科 環境問題に対して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちのくらしは環境にどのような影響をあたえたり、あたえられたりしているのだろうか。

大気汚染、海洋汚染、水質汚染、地球温暖化、生態系の変化など、自分たちで調べてコラボノートにまとめることにしました。

6年 家庭科 ぞうきん縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生へ向けてのぞうきん縫いをしました。
試し縫いをして、ミシンの使い方をおさらい練習しました。
ぞうきんにまち針をつけ、ゆっくりとミシンで縫いつけました。

6年 全校朝会にて

画像1 画像1
六年生の合奏(パイレーツオブカリビアン)を披露しました。
全校児童の前で演奏する姿がとても素晴らしかったです。

6年 国語科 聞いてほしい、この思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生で行ったことの思い出やそこから身についたこと、意識したことなどをまとめ、五年生に伝えました。
最上級生として責任をもって縦割り班活動を行ったこと。みんなのお手本になろうと姿勢や態度をしっかりしたこと。
日頃の授業や休み時間での友だちとのやりとり。修学旅行や社会見学での役割、楽しかった出来事など。

みんなのスピーチを聞いた五年生からは、早く六年生になって活躍したいという声が上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ