昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

第1・2学年 道徳の授業

画像1 画像1
一方、学校では、1・2年生が通常の教育活動を行っています。
水曜日の2限目は、1・2年生ともに道徳の時間となっています。
各学年所属の先生が、全員で授業を担当することとなっており、生徒達はいろんな先生方から授業を受けます。

教科によっては、答えがひとつとは限らないものもあり、道徳もそのひとつかもしれません。
読み物の中の登場人物の心情等を読み取り、そこから、自分はどうなのかを振り返り考えます。
考える際には、個人で考えたり、グループで話し合いながら考えたり、話し合って考えたことをもとにもう一度個人で考えたりして、授業は進んでいきます。
これまでの考えが変わらない人もいれば、授業で考えたことで新たな考えが生まれる人もいれば、これまでの考えがさらに深まって充実したものとなる人もいるでしょう。

様々な『人』『物』『事』と出会えるのが、学校の良いところです。
学校で考えたことを家に持ち帰り、家族と会話することで、さらに磨きがかかり広がっていくのではと思います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31