昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

1年生 分散登校5/19

5月19日(火)、今日は1年生の分散登校です。
今日は、まず講堂で分散グループごとに学年集会を行いました。授業開始の挨拶の仕方や教室での姿勢や行動について、76期生として大事にしたいことの説明がありました。
また、軽くラジオ体操第二をするなどの活動をしました。
手洗いの後、各教室へ。プリントや課題の配布や回収、動画教材「eboard」の使い方をスライドを使って説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 分散登校5/19

5月19日(火)、2年生の分散登校日です。
今日は、副教材の配布、前回の課題の回収、各教科担任から説明、動画教材「eboard」の使い方をスライドを使って説明がありました。

本日配布の学年だよりはコチラ→2年生学年だより5月19日号
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校5/18

5月18日(月)、3年生の分散登校日です。出席番号で3グループ時間差での分散登校を実施しました。
今日は、補助教材や生徒手帳の配布、自己紹介用紙の作成、動画教材「eboard」の使い方をスライドで説明をしました。
3年生の次回分散登校は、5月20日(水)で登校時間はグループ毎にローテーションしています。
▼配布した学年だよりはコチラ
3年生学年だより第3号
画像1 画像1

社会科「都道府県名」クイズその14

画像1 画像1
このシルエットはどこの都道府県でしょうか。

前回(その13)の答えは「長崎県」でした。
→問題はコチラ
社会科「都道府県名」クイズその13

eboard(動画教材)について その2

画像1 画像1
▶▶▶1年動画一覧(5/18〜22)

1年生のみなさん

5教科担当の先生に、家庭学習用の動画教材を選んでもらいました。
プリントで配っている課題に加えて、
お家で進んで学習しましょう。

指定された動画以外に興味のある動画があれば、
好きなものを自分で選んで自由に学習できます。

みなさんの家庭学習を応援しています!

※家庭で動画を見る方法など、
 詳しくは5/18(月)・19(火)の登校日の際に説明します。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31