昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

第3学年 体育大会学年練習

画像1 画像1
1年生に続いて、3・4限目に3年生の学年練習が行われました。
最後の体育大会に向けて、生徒と教員が一丸となり、練習に励んでいます。
動きについて把握しているため、早々と3限目に開会式の練習と各競技の説明を済ませ、4限目には学年演技『ソーラン節』の練習が行われています。
通しの練習や、声だけの練習など、3年生の体育大会への強い熱い思いの感じられる練習の様子です。
しかし、学年の先生方にとっては、もっとできるという期待から、厳しい声がかけられています。
その言葉に対しても、真剣な眼差しで聞く3年生の姿は、とても頼もしさを感じます。
今年の体育大会も、素晴らしいものになりそうで、楽しみです。
画像2 画像2

第1学年 体育大会学年練習

本日より本格的に、体育大会に向けた練習が始まりました。
1・2限に1年生の学年練習が行われています。
晴天のもと、体育委員を中心に、声をかけ合いながら真剣に取り組んでいます。
初めての動きでわからないこともたくさんありますが、しっかりと説明を聞き、一生懸命さが感じられます。
1限目には開会式の練習、2限目には出場する種目ごとに集まり競技に関する説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 授業の様子

画像1 画像1
中間テストが終わり、次に向かうのは、6月7日に行われる体育大会です。
グラウンドからはソーラン節の音楽と生徒の掛け声が聞こえてきます。
3年生の体育では、団体演技に向けて、いよいよ本格的に練習が行われています。
これから日に日に精度が増していくことでしょう。

1学期中間テスト

27〜28日の2日間で、中間テストが行われています。
1年生にとっては、初めての定期テストとなります。
これまでにどれだけ準備ができたのか、しっかりと力が発揮できたのか。
テストの後にはしっかり振り返り、次に繋げていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 朝の英語学習会

学校では、本日より24日(金)まで、1年生において、朝の7時45分から、希望者が参加する『英語学習会』が行われています。
先生からアナウンスがあった時、『ええー』という嫌だなという反応が返ってくるのかと想像していたら、実際に返ってきた反応は『そんなんしてくれるんですか』という意欲的なものだったようです。
それを表すかのように、本日、たくさんの生徒が早めに登校し、とても良い雰囲気の中、学習会が進められていました。
一泊移住から帰ってきた日のホームページにも、『80期生は、いろんなことをやろうと、活気に満ちている』と書きましたが、そんな学年であることがあらわれたエピソードとなりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

進路関係

学校協議会