昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

3学期始業式

画像1 画像1
本日より3学期が始まりました。
教室へ登校した後に、順に体育館へ移動し、始業式が行われました。

まず初めに、元日に発生した令和6年能登半島地震の被災者への黙祷を行いました。
大阪でも長い時間揺れを感じ、港区は震度3でした。
あらためて、こういった災害について、ひとごとではないなと感じました。
校長先生より、こんな時、何か役に立てたらと思ってしまいますが、それぞれ、今できることや自分のすべきことをしていくことが大切だと話がありました。
また、今年は『甲辰』で、一般的に『激動の年』『変動の年』と言われています。
60年前の甲辰の年は、アジア初のオリンピックである東京オリンピックが行われ、東海道新幹線が開通しました。
この1年が、それぞれ、自分なりの変革の年になればと願っているという話がありました。
最後に、3学期は集大成であり、次の準備の時期でもあり、今のメンバーで過ごすのもあと3ヶ月なので、三日坊主でもいいので、何かしたことを残していき、1日1日を大事に過ごしてくださいとのメッセージがありました。

続いて、舛谷先生より、登校の様子を見ていると、みんな良い顔であいさつもできていて良いスタートだったことが伝えられ、ひとつ、学校のルールを忘れず、わからないことがあれば担任の先生等に確認し、過ごしていってくださいとのお願いがありました。

本日、保護者の皆様にミマモルメにて1月の学校だよりを配信しておりますので、ご一読ください。
≪≪≪令和5年度市岡中学校だより(1月)≫≫≫
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 3年学年末考査(英語・国語・理科)
1/25 3年学年末考査(数学・社会)
私立学校出願
1/26 50分×5限
令和6年度新入生保護者説明会(15:00〜)
作品展見学(フラワー学級)
スクールカウンセリング
1/27 令和6年度新入生標準服採寸

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係