昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

文化祭 前日準備

明日の文化祭に向けて、全校生徒で準備を行なっています。
各委員や係で、展示物の掲示をしたり、舞台発表のある団体は、講堂にてリハーサルを行い、他の生徒たちで分担して、校内の掃除をしています。
これまで、生徒達は、最高の準備をして、明日の本番を迎えようとしています。
会場の都合で、保護者の方々に観覧いただくスペースには限りがございます。
発表している生徒の保護者に観覧していただけるよう、譲り合いながら観覧いただきたく存じます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 合唱コンクール

3年間の集大成のひとつである3年生合唱コンクールが5・6限に行われました。
開会式のあいさつや司会の様子からも、さすが3年生だと実感する場面がたくさんありました。
各クラスの発表の前に、3年生全員でうたった課題曲「プレゼント」が披露され、期待度が高まる中、合唱コンクールがスタートしました。
自由曲は、発表順に、2組「RPG」⇒4組「チェリー」⇒1組「証」⇒5組「正解」⇒3組「カイト」です。
どの合唱からも、一生懸命な姿、うたうことを楽しんでいる様子、聴いている人にメッセージを伝えたいということが、ひしひしと伝わってきました。
観に来ていただいた200名近くの保護者の皆様にも、たくさんの感動を与えることができたのではと思っています。
結果は出ましたが、どんな結果にせよ、ここまで、3年生のみんなが、時にはぶつかったり、悩んだりしたこともある中、進んできた道のりに対し、1人ひとりが、自分をほめてあげてほしいと願っています。
3年生のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭&合唱コンクールにむけて

画像1 画像1
文化委員は合唱コンクールと文化祭の看板作りをしています。
こうした準備段階の積み重ねがあり、当日につながっていきます。
簡単には見で確認することができないところに、どれだけ気づくことができるのか。
みんなで、ありがとうが言い合える雰囲気になればいいですね。
画像2 画像2

第3学年 合唱コンクールに向けて

流れてくる風は、秋の涼しさを感じる今日この頃。『文化の秋』と言われるように、本校でも、文化祭に向けての取組が進んでおります。
そんな中、文化祭の1週間前の13日には、3年生において合唱コンクールが行われます。
その合唱コンクールに向けて、6限に、リハーサルを行っています。
歌声だけではなく、一生懸命声を合わせ、取り組んでいる姿が、聴いている人に感動を与えます。
歌詞のひとつひとつに想いを込めて、何よりも楽しんで歌ってほしいと願っています。
画像1 画像1

第34回大阪市長杯中学生英語暗唱大会

画像1 画像1
9月30日(土)、大阪市立やたなか小中一貫校にて、第34回大阪市長杯中学生英語暗唱大会が行われ、本校2年生の渡邊亜梨紗さんが参加し、見事、大阪市教育長賞を受賞しました。
受賞にともない、10月21日(土)に行われる、大阪市立中学校総合文化祭の中でも、暗唱が行われるとのことです。
渡邊さん、おめでとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係