1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

筝 体験授業

いま、2年生が「筝」の体験授業を受けています。
一般的に「琴」と呼んでいる楽器です。
筝を40数面持っている学校は、日本全国でも数少ない貴重な学校です。
また、3学年とも、毎年授業をする学校は、ほとんどありません。
平成18年から4年間、文部科学省の「我が国の伝統文化を尊重する教育に関する実践モデル事業 −伝統音楽 筝に親しむー 」として、指定を受けて取り組みました。
今も当時と変わらず、岸本敏江先生に指導を受けています。

年が開けてからは、1年生が授業を受ける予定です。

今日の写真は、授業前に、1面ずつ40面全てを一人で調弦されている姿です。
静かな空間に、緊張した空気が流れていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 実力テスト(全学年5限)12年水曜時間割
1/12 チャレンジテスト 
1/13 木6学

学校だより

その他