令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。

筝の体験授業

今年も筝の体験授業をしています。
指導していただく先生は、岸本敏江先生です。
岸本敏江先生は、生田流筝曲・地歌三絃大師範で、関西を中心に、邦楽奏者として広く演奏活動を行っておられます。
先生には、平成10年度より部活動・PTA活動および生徒の体験授業など指導していただいています。     
3年生は、7月6日から始まりました。
3年生は、1年時に「さくら」、2年時に「若者たち」の演奏をしました。
今年は新たに「荒城の月」「花」の曲を演奏します。
授業で、こんなに多くの「筝」を演奏する学校は全国でも珍しい学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木)

★本日の配布物
 ・社会見学・体験教室のご案内
 ・風のしらべ

7月8日(水)

★本日の配布物
 ・平成27年度 懇談期間時間割表

7月3日(金)

★本日の配布物
 ・うまれる ずっと、いっしょ。自主上映会in大阪 チラシ配布
 ・夏休みにむけたチラシ配布
 描こう  :「戦後70年「平和」をテーマにした絵画募集
 書こう  :人権啓発詩、読書感想文 募集
 出かけよう:大阪空襲を語り継ぐ平和ミュージアム「ピースおおさか」

キャリア教育講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が6時間目にキャリア教育講座を実施しました。
講師に(株)IXCIAの坂井さんをお招きし、講演を行っていただきました。
人材教育やコンサルティング業務等でご活躍され、講演の中では、USJやディズニーランドで経験されたお話があり、生徒たちも集中して聴いていました。

「相手をおもいやる」とは何かを考えさせられる講演でした。
生徒たちは明日から、そのことを意識して学校生活を送ると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般入学者選抜
3/11 卒業式
3/12 制服受け渡し
3/14 スポーツ大会(2年)