1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。週の始まりは全校集会から始まります。全校集会はインフルエンザの感染防止のため、3週間ぶりです。
最初に音楽部のソロコンテストの賞状伝達がありました。音楽部の皆さんは今回も沢山の賞状をいただきました。2名の生徒は地区大会を通過して、地区代表として大阪府ソロコンテストに出場します。
校長先生からは、先週末に実施された私立高等学校、国立高等学校の入学試験について労いの言葉がありました。入学試験である以上、合格する者、涙する者があります。この後、公立高等学校入学試験もひかえています。更に精進してくださいと話されました。
黒川先生からは、集会時の下靴の扱いについて注意がありました。体育館フロアーに砂が上がらないよう注意してください。
生徒指導主事の増田先生からは、最近ニュースやワイドショーで話題になっているコンビニや飲食店のアルバイトが非常識な動画をS.N.Sの投稿している事に触れて話がありました。その場のノリや、悪ふざけが大きな社会問題となり、今後責任追及も叫ばれています。淀中学校においては、今までの先輩たちは正しい判断力を培ってきました。たとえ失敗しても自身で名乗り出て素直に反省をし生活を改めてきました。そんな校風が淀中学校の伝統でした。しかし、最近は心配な状況が見られます。襟を正して素晴らしい校風を守ってください。
中森先生からは、図書室に新刊が配置された事、貸出図書の返却のお願いがありました。
今週も頑張りましょう。

第6回 「伝えよう!いのちのつながり」作文コンクール受賞式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作文コンクールの受賞式がエルモ西淀川で開催されました。
淀中学校からは西淀川区PTA協議会賞1名、優秀賞3名、佳作4名の合計8名の生徒が受賞しました。
受賞者の作文の朗読を聞いて、心が洗われる思いがしました。受賞者の皆さんおめでとうございました。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式を終え、学校に戻ってきました。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちの力走の様子です。
すべての生徒が完走しました。とても立派なことです。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子生徒もゴールしました。1位から3位のゴールです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式/二次選抜出願・面接
3/26 二次選抜発表