1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は大掃除です。みんなで力を合わせ教室や廊下を綺麗にしています。

[総合]命をまもる学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期終業式を明日にひかえて、本日1時間目、全校生徒が体育館に集まり「命をまもる学習」を行いました。講師は生徒指導主事の増田先生です。

今回は、交通事故に合わないために、最近おこった交通事故を事例に具体的な話をしてくださいました。

本校の生徒は、平素の登校時にも写真にあるように車道を広がって歩いている生徒もいます。ぜひ注意して是正してください。

交通事故被害者だけでなく、自転車をイヤホンで音楽を聴きながら運転したり、スマホ片手に運転したり、傘を手に持って運転することが被害者だけでなく、加害者になりかねません。夏休み中特に気をつけてください。

最後は、スマホ等インターネットトラブルについて話してくださいました。
個人情報の流出や、ネット被害、場合によって加害、人を傷つけるなどの人権侵、いじめなど心配事は絶えません。

指導は行なっていますが、心配ごとがあれば担任の先生、学年の先生に相談してください。有意義な夏休みにしましょう!

夏支度

画像1 画像1
保護者の皆様におかれましては、昨日までの期末懇談会にご出席くださりありがとうございました。ご両親お揃いで懇談会にご出席下さった方、ご丁寧に挨拶を頂戴した方々など、淀中学校の教育推進にご理解とご協力をいただき感謝致しております。
いよいよ、一学期も今日と明日を残すだけとなりました。学校内では新校舎建て替え工事も順調に進んでいます。
そんな中、管理作業員さんは学校の環境整備に努めています。玄関周りの花々の管理、庭木の剪定をしています。管理作業員さんからは、子ども達やご来校の皆様の気持ちが安らげればありがたいと聞きました。コツコツと夏支度を進めてくれています。

淀中学校、中国武候外国語学校 親善交流会4

画像1 画像1
3年4組の音楽の授業を見学しました。箏曲で「花」の二重奏を見学しました。
中国の生徒もチャレンジしてくれました。

どうぞ気をつけて帰国してください。また会う日を楽しみにしています。

再見!

淀中学校、中国武候外国語学校 親善交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒交流会の最後は、記念品の交換と記念写真を撮りました。
武候外国語学校のみなさんは、7月10日に来日されました。富士山や東大寺、トヨタ自動車、科学未来館を巡られました。日本の伝統、歴史、文化に触れたそうです。また、科学技術の分野で日本と中国の未来を考え地球の未来を考え、日中の交流がより正しい架け橋となる事が一番の望みですと言う言葉が印象的でした。
最後に施設見学と箏曲の授業を見学されて交流会が終わりました。
将来を築く子ども達が交流出来て良かったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 50分×4限
3/24 修了式

学校だより

その他

学校評価

全国学力・学習状況調査