令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。
TOP

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は土曜授業です。参観よろしくお願いします。

今日の給食 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気予報が当たりました。昼前からシトシト雨が降ってきました。ふと、台風の被害を受けた地方の方々を思うと、辛くなります。
 1年生では今日からは地域の皆様をゲストティーチャーにお招きして「ふれあい調理実習」が行われています。おまじないが通じて雨が上がりますように!

 さて、本日の献立は、牛肉のカレー風味焼、トマトスープのスパゲティ、きゅうりのピクルス、食パン、ブルーベリージャム、牛乳です。

 いただきます!

英検の二次試験対策

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日に本校で行われた英検の、二次試験対策講座を行いました。11月3日の二次試験に備えて、英語科の先生と一対一で英語面接の練習をしました。
 次回は31日に行います。一次試験の結果がインターネットで確認できますので、早めに確認してください。

ウォータークーラー設置工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館前の渡り廊下にウォータークーラーを設置するための工事を行っています。使用開始まで、もうしばらくお待ちください。

今日の給食 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかか菜っ葉、ご飯、牛乳です。

 竜田揚げの由来は諸説あります。1つは、百人一首の句に、奈良県の北西部を流れる「竜田川」からきているという説です。この竜田川が、紅葉の名所であったことから赤褐色の揚げ物を紅葉に見立てて竜田揚げと呼んだという説です。
 竜田揚げとは、鶏肉に下味をつけるために、しょう油やみりんで作ったタレに食材を漬け込んでから、かたくり粉をまぶして揚げた料理になります。
 そのため、唐揚げより濃い色になっているのが竜田揚げとなります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他

学校評価

全国学力・学習状況調査