1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

四季を感じて

画像1 画像1
8月24日(月)、

近所で見つけた小さな秋。

秋の味覚である栗の実が大きくなり始めていました。 “いが栗”が青々と鮮やかな色をしています。

猛暑の中ですが、次の季節への準備は着々と進んでいます。


明日から2学期が始まります。
始業式の後、授業をおこない、給食を食べてから下校します。


今日も暑くなりそうです。熱中症には十分に注意してください。

もうすぐ2学期が始まります!

画像1 画像1
8月21日(金)、
 大阪では40度近い気温の日が続きます。
 猛暑から酷暑と言った方がいいのでしょうか。
 また、本日の暑さ指数において、9時現在「厳重警戒」又は「危険」の予報が出されました。熱中症予防においてはこまめな水分補給が特に重要です。注意してください。

 さて、厳しい暑さの中ですが、間もなく2学期が始まります。2学期に向けてそろそろ心と身体の準備が必要ですね。
 学校が始まると、さまざまな行事がすぐにやってきます。”withコロナ”の学期となります。感染症予防をしながら新しい生活様式の徹底を進めていきましょう。

高校説明会は明日が最終日です

画像1 画像1
8月9日(日)、
西淀川区役所にて、4中学校合同高校説明会が開催されています。たくさんの生徒や保護者が参加しています。
明日が最終日です。休み中ですが、ぜひ参加して進路の参考にしてください。

1学期終業式

画像1 画像1
8月7日(金)、
 今日は1学期最後の日。

 今朝の登校の様子です。
 あいさつはしっかりできていますか?

 授業は集中して受けましたか?
 
 夢や目標は持てていますか?

 しっかりと意識して学校生活を送れるように、2学期からもがんばりましょう!


終業式の講話の内容(要約)を載せています。

誰かのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(金)、
 掃除をすることで誰かのためになる。
 そのために自分を生かす。
 そんな素敵な気持ちで清掃に取り組んでくれるようになってほしい。自己有用感を持つことは大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/5 土曜授業(45分×4限)
9/8 体育大会係生徒打ち合わせ
9/11 に〜よん漢字道場

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査