〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

自主学習コーナー【高学年向き】

「世界遺産」について調べよう!

 今、日本には、世界遺産がいくつ登録されているでしょうか。正解は、「23」です。19の文化遺産、4つの自然遺産が登録されています。昨年(2019年)7月に新たに大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が登録されましたね。
 では、日本で初めて世界遺産に登録されたのは、どこでしょうか。これも関西にあります。答えは、「法隆寺地域の仏教建造物」です。法隆寺は1400年の歴史があり、現存する世界最古の木造建築として知られています。
 関西には、「姫路城」「古都京都の文化財」「古都奈良の文化財」などの世界遺産があります。
 また、6年生が修学旅行で訪れている、広島の「原爆ドーム」「厳島神社」も世界遺産に登録されています。
 日本には、ほかにどんな世界遺産があるのか調べてみましょう!


 では、他の国の世界遺産も調べてみましょう。
昨年(2019年)時点での世界遺産登録総数は、1121件です。
登録数が多い国は、
1位 イタリア・中国・・・55件
3位 スペイン・・・48件
4位 ドイツ・・・46件
5位 フランス・・・45件 ・ ・ ・?23件の日本は、世界で12位になります。
特に有名な世界遺産は、例えば・・・
・「アンコール」(カンボジア)
・「ナスカとフマーナ平原の地上絵」(ペルー)
・「メンフィスとその墓地遺跡・ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」(エジプト)
・「アテナイのアクロポリス」(ギリシャ)
・「ヴェルサイユ宮殿と庭園」(フランス)
・「万里の長城」(中国)
・「タージ・マハル」(インド)
・「ピサのドゥオモ広場」(イタリア)
・「ガラパゴス諸島」(エクアドル)
・「マチュ・ピチュの歴史保護区」(ペルー) ・ ・ ・
などです。写真などで見たことがある人も多いと思います。

 特に関心をもった世界遺産について調べて、絵や文章でまとめてみましょう!
 (世界旅行した気分になれるかも?)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 臨時休業
5/11 臨時休業
5/12 臨時休業
5/13 臨時休業
5/14 臨時休業
登校日(2〜6年)

学びの庭

大阪市教育委員会より