〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

卒業式 〜3月18日〜

歌島小学校を巣立つ38名の皆さん、卒業おめでとう。

今日、皆さんが手にした卒業証書は、この歌島小学校で皆さんが一生懸命に頑張ってきた証しです。
どうかいつまでも大切にしてください。

皆さんがこうして立派に成長するまでには、周りのたくさんの人たちの温かい見まもりや励ましがあったことを忘れてはなりません。
今日は、地域の方はご出席いただけませんでしたが、皆さんのご卒業を心からお祝いされています。
皆さんの周りのたくさんの人たちへの感謝の気持ちを、いつまでも大切にしてください。

歌島小学校の6年間で学んだこと、体験したことを活かし、自信をもって力強い第一歩を踏み出してください。
皆さんのさらなる活躍を期待しています。


保護者の皆様、これまで本校にいろいろとお力添えを賜り、ありがとうございました。
今後のお子さまの健やかな成長を、心から祈念いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】2月17日(木)の家庭学習について

8:30〜8:45
・オンライン朝の会

1時間目(8:45〜9:30)
・音楽

2時間目(9:40〜10:25)
・算数 計算ドリル18・19、算数プリント集

3時間目(10:45〜11:30)
・社会 教科書P98・103(音読)

4時間目(11:40〜12:25)
・道徳 「卓球は4人まで」

5時間目(13:50〜14:35)
・理科 じしゃくの学習まとめ

6時間目(14:45〜15:30)
・理科 じしゃくあそび

【3年生】2月16日(水)の家庭学習について

8:30〜8:45
・オンライン朝の会

1時間目(8:45〜9:30)
・図書 読書(図書室の本や教科書)

2時間目(9:40〜10:25)
・国語 漢字プリント(春休みまでの漢字)

3時間目(10:45〜11:30)
・算数 計算ドリル16・17

4時間目(11:40〜12:25)
・道徳 「ぼくのボールだ」「ダブルブッキング」を読む(音読)

5時間目(13:50〜14:35)
・社会 教科書P98〜103(音読)

【3年生】2月15日(火)の家庭学習について

8:30〜8:45
・オンライン朝の会

1時間目(8:45〜9:30)
・社会 教科書P98〜103を読む

2時間目(9:40〜10:25)
・音楽 リコーダー練習

3時間目(10:45〜11:30)
・算数 教科書P92〜93

4時間目(11:40〜12:25)
・外国語 ローマ字ワールドP20・21

5時間目(13:50〜14:35)
・漢字プリント(冬休みまでの漢字)

6時間目(14:45〜15:30)
・理科 じしゃくの実験

【6年生】2月1日(火)の家庭学習について

9:00〜 オンライン朝の会(リコーダー)

1.算数プリント1枚(両面)「分数と比」

2.社会プリント1枚(両面)
  これまでノートにまとめたことの復習です。どこまで書けるかな。

3.漢検プリント1枚(両面)

4.理科プリント1枚(片面)
  パソコンを使って調べよう
  「自然とともに生きる」わたしたちの生活と環境の変化

5.クイズプリント1枚(両面)
  都道府県と図形

6.フレンズノート 1ページ以上
  「休み中に思ったこと」
  フレンズNO.84に先生のがのっているよ

≪宿題≫
漢字練習□8 ドリル2 2回
計算ドリル□19

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業