熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1月19日の給食「黒豆」(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日の給食は「ごはん・牛乳・親子丼・すまし汁・黒豆の煮もの」でした。
 今日の注目は黒豆です。
 黒豆は、大豆の品種の一つで、黒大豆、ブドウ豆とも呼びます。なぜ黒いのか?これは、種皮にアントシアニン系の色素を含むためです。栄養成分的には通常の大豆と同等となります。有名な産地として、兵庫県丹波篠山市周辺や京都府京丹波町周辺がある。
 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められており、お正月のおせち料理の一つです。最近では枝豆としても人気ですね。
 さて、今回の画像は1年生・3年生・6年生の配膳後のものです。少しずつ量が増えているのが分かるでしょうか?やはり学年が上がるにつれて、たくさん食べるようになっていきますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 6年本庄中出前授業(午後)
ICT来校支援
1/29 新1年生入学説明会
C-NET
2/1 韓国朝鮮の文化にふれる集い
スクールカウンセラー勤務日
2/2 韓国朝鮮の文化にふれる集い
クムモイム
児童会募金
2/3 児童会募金
委員会
5年リーダー会(1)