熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

21日の給食「箸を上手に持てますか?」(2月21日)

画像1 画像1
 21日の給食は「ごはん・牛乳・きびなごの天ぷら・一口がんもとじゃがいもの煮もの・ブロッコリーのしょうがづけ」でした。
 今回は食材紹介ではなく、お箸についてのお話です。
 箸は、私たちの食生活に欠かすことのできない食事の道具ですね。
 箸を持つ際は、上にくる箸は鉛筆を持つように持ち、下になる箸は、親指のつけ根と薬指の第一関節あたりで軽く持ちます。
 箸は、食べ物をはさむ、切る、混ぜるなどさまざまな動作をすることができます。箸を上手に持って使うと、料理が食べやすくなり、所作も美しくなります。周りにも良い印象を与えることができます。
 みなさんも自分の箸の持ち方について一度振り返ってみてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31