熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

眼科健診(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 眼科健診、スムーズに実施できました。先に終わっている耳鼻科検診、内科健診も含めて、子どもたちはディスタンスを保ちながら、検診を終えることができました。
 

10日の給食「バランスがいいですね」(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(金)の給食は、「ご飯・牛乳・豚肉の香味あげ・すまし汁・あっさりきゅうり」でした。
 香味あげが味がしっかりついていて、きゅうりがあっさりとした味付けでしたので、バランスのいい給食でした。おいしかったです!

すいかについて(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すいかについて、給食時にスライドを見て学びました。
 本校栄養教諭が作成したスライドで、スイカをどのように切り分けているのか、夏においしくなるウリ科の食べ物についてなど、知ることができました。

昨日の給食「夏だ!すいかだ!!」(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食は「おさつパン・牛乳・かぼちゃのミートグラタン・スープ・すいか」でした。
 夏ですね。すいかが出ました。年に1回のメニューになります。おいしそうに食べている子やたねに苦戦している子と、いろいろでした。

昨日の給食「まーさんねー ごーやー」(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食は「ごはん・牛乳・ゴーヤチャンプルー・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆがけ」でした。
 ゴーヤが登場です。かなり小さく切っていただいているので、子どもたちも食べられたと思いますが、苦手な方もおられるのではないでしょうか。わたしは大好きですが!
 ゴーヤチャンプルーは沖縄の料理ですね。チャンプルーは「炒め物」という意味です。とてもおいしかったです。
 タイトルの「まーさんやー」は「おいしいね」という意味だそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 ※4〜6年7h通常授業
9/17 ICT来校支援
9/18 C-NET
祝日
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日