熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

演技発表会当日(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
遅くなりましたが、先週土曜日の演技発表会にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染症対策をとりながらの実施となり、様々な面でご不便をおかけしました。短い時間ではありましたが、子どもたちの演技・表現運動の発表をじっくりとご覧いただけたかと思います。子どもたちもこれまでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい発表となりました。
 当日は受付や待機場所誘導、校外警備等、PTA役員の方々にお手伝いいただきました。また、来校された皆様が事前の案内やメール等でしっかり内容を確認していただいたこともあり、スムーズに進行できました。
 学年の入れ替え時にも案内に従って移動していただき、合間の消毒作業にもしっかり時間をとることができました。ありがとうございました。
 今年度初めての参観行事となった演技発表会。子どもたちの成長をご覧いただけたこと、私たち教職員も嬉しく思います。
 今後も手洗いやうがいなどの基本的な対策を継続し、安全に学校生活を送っていけるよう取り組んでいきます。
 

今日の給食「変わりピザ」(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日27日の給食は「食パン・牛乳・豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・いちごジャム」でした。
 変わりピザ。子どもたちも大好きなメニューの一つだと思います。給食の変わりピザは、ギョーザの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。
 ご家庭でも作ることができます。ぜひ、いろいろな具をのせてみて、オリジナル変わりピザ作りにチャレンジしてください!!

リハーサル(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、明日いよいよ本番を迎える演技発表会のリハーサルを行いました。
 当日と同じように、1年生から順にスタート時刻に合わせて最後の練習です。どの学年もいつもより緊張していたようですが、最後までしっかり表現することができていました。明日の本番が楽しみです!!

今日の給食「ピリ辛」(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日26日の給食は「ごはん・牛乳・あげどりのねぎだれかけ・含め煮・もやしのピリ辛あえ」でした。
 あげどりは子ども人気の高いメニューです。おかわりしたい子もたくさんいました。
 もやしのピリ辛あえ、トウバンジャンが入っており、ピリ辛でした。大人にはちょうどよい辛さでしたが、子どもたち、特に低学年の子どもたちはどうだろうと聞いてみると、「ちょっと辛いけど大丈夫」「おいしい」と少し辛さを感じつつも好評でした。
 

25日の給食「出世魚&大豆パワー」(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の給食は「ごはん・牛乳・さごしのおろしじょうゆかけ・大豆と冬野菜の煮もの・きゅうりのしょうがづけ」でした。
 「サゴシ」って出世魚なんですが、ご存じですか?
 成長するにつれて、「サゴシ」⇒「ナギ」⇒「サワラ」と呼び名が変わります。
 今回は「サゴシ」として給食に。おろしじょうゆかけとの相性もばっちりでした。
 もう一つ、今回のメニューに見逃せないものが!!
 それは「大豆」です。よくご存じの大豆には、たんぱく質が多く含まれていて、「畑の肉」と呼ばれるほどです。また、ビタミン、カルシウム、鉄等も含んだ栄養価の高い食べ物です。煮ものとして登場しましたが、とてもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(3)
12/16 学期末個人懇談会
45分授業
全学年午後1時30分頃下校
12/17 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
パンジーお話会
12/18 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(4)
12/21 スクールカウンセラー勤務日