熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

清掃週間始まる(10月12日〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、清掃週間です。金曜日まで、いつも以上に清掃活動にしっかり取り組みます。
 身の回りを美しくすることは、自分たちの心も美しくすることにつながります。普段から、清掃活動には熱心に取り組んでいる子どもたちですが、より細かいところまで意識しながら行っています。

昨日の給食「たつたあげ」(10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日12日の給食は「ごはん・鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉」でした。
 たつたあげ!!人気が高い!!子どもたちは争奪戦!!おいしそうに食べていました。
 また、この日はおかかなっ葉も登場。ふりかけとしてごはんに混ぜていただきました。

今日の給食「まぐろのオーロラ煮」(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「コッペパン・牛乳・まぐろのオーロラ煮・ベーコンとじゃがいものスープ・きゅうりとコーンのゆずドレッシング・ソフトマーガリン」でした。
 今日はまぐろが出ました。まぐろにはたんぱく質が多く含まれているほかにも、EPAやDHAも豊富に含まれています。非常に栄養価の高い魚です。
 そして、「オーロラ」の謂れですが、オーロラとはフランス語で「明け方」「曙」という意味があり、オレンジがかったソースの色が明け方の空の色に似ていることが由来となっているようです。給食では、ケッチャプ・砂糖・赤みそを合わせたソースとなっています。
 まぐろは揚げた後、ソースと一緒に煮るので、「オーロラ煮」となっています。
 子どもたちにも大人気でした!!
 

昨日の給食「ちらし」(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の給食は「牛肉のきんぴらちらし・牛乳・みそ汁・キャベツの赤じそあえ」でした。
 「ちらし」は「広告」のことではなく、「ちらし寿司」の「ちらし」です。
 今回は牛肉のきんぴらが混ざったものでした。おいしかったです。味もしっかりついてて、ほんのり米酢の味もしていました。
 「ちらし」は文字通り、寿司飯の中、あるいは上に様々な具を「散らす」という意味だそうです。
 
 【クイズの答え】
 前回の給食紹介時に、出題した「れんこんの生産量」ですが、答えを発表します。
 生産量第1位は「茨城県」です。何と全国の半分近くを占めています!!
 そして、大阪府ですが、何と意外なことに「第19位」なんです。みなさん、正解しましたか?また、いずれ出題しますね!!

※れんこん生産量については、政府統計「作物統計調査(平成28年産野菜生産出荷統計)」をもとにしています。

児童集会(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童集会がありました。
 「これはなんでしょう」というスリーヒントクイズです。
 集会委員は教室にいる子どもたちに向けて、ゆっくりはっきり話すことを意識して進行や出題をすることができていました。
 教室では、真剣に聞いて、答えを聞いている姿が見られました。
 今後、少しずつ講堂を使った集会活動も考えています。もちろん、対策を講じたうえでの活動になります。
 子どもたちにとって、楽しく交流できる活動にしていきたい思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(国語,社会)
発育2測定(1年)
クムモイム
1/13 大阪市学力経年調査(算数,理科,英語)
発育2測定(2年)
委員会活動
ICT来校支援
1/14 大阪市学力経年調査予備日
ICT来校支援
1/15 発育2測定(3年)
C-NET
1/16 土曜授業(特別校時4時間授業)
避難訓練(地震・津波)
祝日
1/11 成人の日