熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

10日の給食「中華丼」(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日の給食は「ごはん・牛乳・中華丼・もやしとさんどまめの中華あえ・みかん」でした。
 この日の給食メニューには野菜や果物が何と10種類も出ていました!その中でも中華丼には7種類!野菜の旨味がでて、おいしかったです!
 中華丼についてはその誕生の経緯がはっきりしていないようで、まかないとして作られた、八宝菜をご飯の上にかけて食べたい客がいた等と諸説あるようですね。
 それでも、給食ではどの学年もモリモリ食べていましたから、おいしいことが何よりですね。

9日の給食「ブロッコリー」(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日の給食は「コッペパン・牛乳・白身魚のフリッター・洋風煮・ブロッコリーのサラダ・バター」でした。
 白身魚のフリッター。フリッターとは洋風天ぷらで、油で揚げて作る料理の一種です。
 衣がサクッとしていて、中は柔らかくておいしかったです。パンにはさんで食べた子もいたかもしれませんね。
 さて、この日はブロッコリーがサラダとして登場しました。ブロッコリーはキャベツやカリフラワーの仲間であり、実は食べている部分は花のつぼみ部分なんですね。
 しかも、風邪を予防したり、肌の調子を整えるはたらきがある「ビタミンC」がキャベツの3倍も含まれているということで、これからの季節、特に食べたい食物ですね。

6日の給食「なまりぶし」(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の給食は「ごはん・牛乳・なまりぶしのしょうが煮・みそ汁・ほうれんそうのおひたし」でした。
 和食ですね。
 なまりぶし、あまり聞き慣れないですかね。新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして乾燥させたものです。
 かつおといえば、かつおぶしやかつおのたたき等が有名な加工品ですが、なまりぶしもとてもおいしく栄養価も高いものです。いろいろなメニューが出る給食で知ることも多いですね。

掃除もしっかりと(10月5日)

 お昼の清掃活動、協力して取り組んでいます!
画像1 画像1

5日の給食「りんご」(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日の給食は「おさつパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・キャベツのピクルス・りんご」でした。
 この日の給食には8種類の「みどり(からだの調子を整える)」の食べ物が出ていました。
 そのうち、7種類がクリームシチューの中に入っていました。調理された野菜などはかさが減り、、たくさん食べることができます。
 また、りんごが出ています。りんごはご存じの通り、冬の寒さが厳しい地方でよく育つ果物です。缶詰やジャム等に加工することもありますね。
 りんごは「医者いらずの果物」といわれるくらい栄養成分の高い果物です。カリウム、食物繊維、りんご酸等が代表的な成分ですね。
 給食では旬の果物が出ます。今はみかんやりんご等です。健康を保つためにも果物をしっかり食べたいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31