熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

10までのかず(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数は、10までのかずに進んでいます。
 家庭学習で取り組んでいただいたところと重なるかもしれませんが、改めて、ブロックを使って学習しました。数の概念はとても大切な学習です。
 1年生はみな、がんばっていました!

給食にも慣れてきました?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食の様子を見てみると、初日に比べて、少し慣れてきたようです。
 先生から牛乳を受け取ったり、自分の席で前を向いてマナーよく食べたりしていました。
 通常再開後には、自分たちが当番として配膳することになります。そのときまで、まずはしっかり食べることをがんばりましょう!!

学校を探検したよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組と2組に分かれて、学校を探検しました。まだまだ学校の知らないところが多い1年生にとっては、貴重な時間になったと思います。
 職員室にやってきた1年生は緊張した表情で職員室の中をキョロキョロ。最後には「失礼しました」と挨拶をして、次の場所へ移動していきました。
 今日の探検だけで、すべての教室等を覚えるのは無理かもしれませんが、少しずつ覚えてもらえればと思います!

朝の水やりも習慣に(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、登校後、アサガオの鉢へ水やり。すっかり習慣になりました。
 アサガオも大きく育っています!

重要 令和2年度 入学式のご案内

 1年生の保護者の皆様
 
 新年度が始まって2か月が過ぎ、暑くなってきたこの時季ではありますが、令和2年度の入学式を執り行うこととなりました。
 ご案内プリントは本日、お子様を通じてお配りしています。ご確認ください。
 このような状況の中での実施となりますので、プログラム内容を変更し、また、マスクの着用等、ご協力いただくことも多くあります。
 何とぞご理解いただき、式へ参加してくださいますようお願いいたします。
 実施時期や内容等、例年とは違いますが、子どもたち、保護者の皆様にとって、少しでも思い出に残る式になるよう、準備していきます。

 本日配付のプリントは下記リンクからもご覧いただけます。
 
 ☟こちらです☟
 令和2年度入学式のお知らせ(1年生)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
パンジーお話会
12/18 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(4)
12/21 スクールカウンセラー勤務日
12/22 クムモイム
12/23 4〜6年7h通常授業