熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

給食ディスタンス&献立発表&もぐもぐ食べる!!(1年生:7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は給食の配膳で並ぶとき、きちんとディスタンスを保って並んでいました。
 献立の発表もしっかり読んで伝えていました。
 もぐもぐ食べていました。

 日に日に成長している1年生。たくさん食べて、体も心も強くたくましくなってほしいですね。

お弁当作り(1年生:7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室をのぞいてみると、粘土を使って「お弁当作り」をしていました。
 「これは何かなぁ?」と聞いてみると、「おにぎり」「おすし」「ウインナー」「プリン」など、教えてもらいました。「おいしそう」「じょうずだねー」と伝えると、嬉しそうに笑う姿がかわいかったです!

あさがお、きれいだね!(1年生:7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生が自分たちで育てているあさがおの鉢までやってきて、それぞれの鉢に咲いているあさがおの花を摘んでいました。
 嬉しそうに眺めている姿がかわいらしかったです。
 咲いている花がとれているなど、摘めなかった子もいたようですが、まだ花が咲きますので、楽しみにしましょう!

あさがおの観察(1年生:6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お伝えするのが遅くなりました。
 26日に1年生があさがおの観察をしました。この日のテーマは「つぼみ」です。つぼみをよく見て、観察カードに書き表していました。

粘土でアート(1年生:6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の1年生は、さながらアーティストのように、粘土を使って作品を制作していました。1組は動物園、2組は食べ物をテーマんに作りました。
 小さなアーティスト達によって、個性あふれる作品が完成しました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
パンジーお話会
12/18 学期末個人懇談会
全学年午後1時30分頃下校
ぐんぐんチャレンジ(4)
12/21 スクールカウンセラー勤務日
12/22 クムモイム
12/23 4〜6年7h通常授業