熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

食に関する指導(1年生:1月16日)

画像1 画像1
 同じく16日の土曜授業時に、1年2組の子どもたちが食に関する指導を受けました。
 本校の栄養教諭が「みんなでたべるとおいしいね」をテーマに、食事のマナー等について学習を進めました。
 イラストを見ながら、「これはどうしてダメなのか」「どうすればよいか」子どもたちに投げかけていきます。子どもたちも手を挙げて、自分の考えを発表していました。
 みんなが気持ちよく、おいしく食べられる環境や雰囲気づくりを1年生から継続して学んでいます。

元気に育つように(1年生:1月18日)

画像1 画像1
 1年生がそれぞれ育てているチューリップ。
 鉢の土が少し減ってきたところで、少し足しました。まだまだ大きく育ってもらうために、日ごろの1年生のお世話にプラスして、寒い冬を乗り越えてもらいたいですね!

オンライン成功(1年生:12月21日)

画像1 画像1
 1年生もしっかり「Teams」を使って、オンラインのチャレンジに成功しました。時間はかかりますが、一つずつ積み重ねています。

1年生もオンラインに挑戦!(1年生:12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインによる双方向通信。1年生もチャレンジしています。
 まずは、「Teams」にサインインです。半角やらアルファベットやら、1年生には難しいこともありますが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 何回か練習を重ね、いずれお家との試行通信を行う予定です。

なわとび、ぴょんぴょん(1年生:12月16日)

画像1 画像1
 1年生も体育の時間になわとびに取り組んでいます。
 まだまだ難しい技はできないと思いますが、まずは手首を使って縄を回せるか、力を抜いて跳べるか、その場で跳び続けられるか、等のポイントをクリアできるようにがんばってほしいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 6年本庄中出前授業(午後)
ICT来校支援
1/29 新1年生入学説明会
C-NET
2/1 韓国朝鮮の文化にふれる集い
スクールカウンセラー勤務日
2/2 韓国朝鮮の文化にふれる集い
クムモイム
児童会募金
2/3 児童会募金
委員会
5年リーダー会(1)