熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

どんな模様が写るかな?(1年生:8月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が上質紙とクレパスを持って、中庭や渡り廊下などで何やら活動をしています。
 マット等の上に紙を置き、クレパスで色を付けると、マットの凸凹が模様のように浮かんできました。
 さてさて、この後どんな作品になっていくのか、楽しみです!!

あさがおの種(1年生:8月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育ててきたあさがお。種がたくさんできていました。昨日は子どもたちが種を収穫しました。たくさんの種をゲットした1年生は嬉しそうに種を見せてくれました!!

分かりやすい数え方(1年生:8月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数。わかりやすく数えるために、どうしたらよいかをICTとブロックを使って考えました!!

撮影して、じっくり観察(1年生:8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末で、アサガオを撮影し、撮った写真を見ながら、観察カードへ記録しました。
 暑い中での観察は熱中症の心配もあります。ICTが学習活動に役立つ場面でした。

夏休みも読書をしよう!(1年生:8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間。夏休みに読む本を借りました。そして、静かに読書している1年生でした。夏休みもしっかり本を読んでほしいですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年卒業遠足
※4〜6年6hまで
清掃週間
3/11 清掃週間
3/12 ぐんぐんチャレンジ(4)
卒業を祝う会
C-NET
清掃週間
3/16 卒業式予行