熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1年生も50m走にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって50m全力で走りぬくのはこれまであまり経験がなかったかもしれません。

 今日は、練習で1度走ってみて、その後で記録の測定を行っていました。

歌に合わせて身ぶりで表そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(月)の1年生の音楽です。
 「でんでん むし むし かたつむり 〜」と曲に合わせて歌いながら、「やり出せ」 「つの出せ」 「頭出せ」の歌詞のところで身振りを考え、歌詞に合わせて身振りをつけて歌っていました。

 子どもたちは、身振りを楽しんで元気よく歌っていました。

アサガオ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオってどんな花かな?
 1年生のみんな、見たことがあるかな?
 大きく育って花を咲かせるのが楽しみですね。

アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はそれぞれ自分の鉢に、土を入れて、肥料となるものをのせて、種を植えていました。土入れから、種まきまで全部自分で行いました。
 この後も、毎日水やりを続けて、きれいなアサガオの花が咲くのが見られるようにがんばりましょう。

うんていとジャングルジム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育の時間。

 ぶら下がりながらうんていを一つずつ進んでいます。うんていが終わった人は、ジャングルジムを上へ登っています。

 動きがスムーズな子たちは、保育園や幼稚園で慣れ親しんでいたのかも知れませんね。

 又、休み時間の毎日の遊びの中で、できなかったけどできるようになったという子もいるかもしれませんね。

 これからも体をたくさん動かして、いろいろな感覚を身につけていってほしいと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 4〜6年通常授業
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備
1〜4年 6年 5時間目終了後下校
C-NET