熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

元気な歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室からオルガンの音色と1年生の元気な歌声が聞こえてきました。
 子どもたちが歌っていたのは、「ありがとうの花」という歌で、始めの出だしの言葉が、

  ありがとうっていったら みんながわらってる 
  そのかおがうれしくて なんどもありがとう 
  まちじゅうにさいている ありがとうの花

 いい歌詞ですね。

昔の遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しくなった体育館を使って1年生の子どもたちは「羽子板」「竹とんぼ」と昔の遊びを体験していました。
 慣れるまではうまく遊びにならないかもしれませんが、慣れてくると子どもたちは上達するのが速いんではないかと思います。

冬の時期の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い時期はどの学年もかけ足やなわとびなど持久力をつける運動に取り組む姿がみられます。空気は冷たいですが、運動によって体の中から暖かくなり運動機能を高めていけるようにしていきたいです。

水が氷に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と冷たい朝になっています。
 学校のブルーシートの上にあった水溜りが朝には氷になっていました。
 1年生の子どもたちが氷がはったものを押して砕き、手に持って自然の作用、出来事を感じていました。

1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画用紙で作った顔の形の上に、髪の毛や手などのパーツを貼り付けています。写真ではちょっと見えにくいですが、この後はインクをつけて紙版画として作品ができあがるものと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
1〜4年休み
3/20 春分の日
3/21 修了式(児童下校2:30)
給食終了