熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

自分だけの作品袋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の学校生活の中で取り組んだ図工の作品や他のものをまとめて入れる大きな作品袋にそれぞれが自分の好きなお絵描きをしていました。

 1年生に関するものをいろいろ一つの袋にいれて保管するなどご家庭で活用ください。

1年間の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてのことだらけだった小学校での生活も、1年を終えようとしています。この1年を振り返ってがんばったことや楽しかったことをプリントに書いていました。
 がんばったこととして学習参観のことや給食、計算、係活動などがあがっていました。
 楽しかったこととしてはオリエンテーリング、昼遊び、図工の工作など学校生活のいろいろな場面があがっていました。

新入生を迎える準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちも4月になれば学年が一つ上がり、新しい1年生からするとお兄さん、お姉さんになります。
 教室では、新しい1年生の人たちに小学校のことを伝える練習が始まっていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方の雨もあがり、運動場で体育の学習を行っていました。
 ボールを足で蹴る運動で、一つずつ説明を聞き、子どもたちは運動に取り組んでいました。

図を使って式を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数です。問題文を読んで数量を図で表して答えを見つける式を考えます。
 たし算で求めるのかな?ひき算で求めるのかな?
 子どもたちは図を見て、どちらの計算で求めることができるのか考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式(児童下校2:30)
給食終了