熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

演技発表会に向けて(2年生:10月21日)

画像1 画像1
 2年生も11月28日の演技発表会に向けて、練習が始まっています。子どもたちが音楽に合わせてダンシングしていました。

英語でお名前カード&けんハモテスト(2年生:10月20日)

画像1 画像1
 昨日、2年2組では、子どもたちがカードに自分の名前をローマ字で書いていました。何度も書き直した子もいるようですが、一生懸命に書いていました。今度の英語の活動に使うようです。
 1組の教室からは、鍵盤ハーモニカ(けんハモ)の素敵な音色が響いてきました。
 「虫のこえ」という曲のテストだったようです。自分の番まで鍵盤を押さえる等、しっかり練習していました。
画像2 画像2

3の段のひみつ(2年生:10月16日)

 2年生の算数はかけ算の九九に入っています。
 3の段の秘密を班で考え、発表。答えは3ずつ増えることを発見。さすがは九九レンジャーの子どもたちです!
画像1 画像1

動物のひみつを調べよう(2年生:10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ビーバーの大工事」の学習した2年生。ビーバーについていろいろなことを知った子どもたちは、他の動物について調べることに。
 図鑑やタブレットを使って、ひみつを探りました。
 タブレットの使い方もだいぶ手慣れてきました。

かけ算九九暗唱テスト(2年生:10月13日)

画像1 画像1
 同じく2年1組の教室では、かけ算九九の暗唱テストが行われていました。2の段のテストでしたが、ギリギリまでカードを見て、復習している子どもたち。あきらめずに最後までがんばる姿勢は素敵です!
 これからも努力を重ねていきましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式