熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

まとあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の次は2年生が運動場で体育をしていました。

 2年生は1年生がしていたサークルドッジの真ん中に段ボールを積み上げて、その段ボールにボールを当てるゲームにして行っていました。

 1学年上がると投げ込むボールも力強くなっているのを感じました。

9の段の九九のひみつをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の学習です。
9の段の九九を完成させたのをみて、そこから何か気づいたこと、発見したことを見つけるという学習でした。
9の段の答えを上から下へ見たときに、数の不思議さ、おもしろさが感じられると思います。
2年生の子どもたち、数字の並びについて「あれ?」って気がついたかな?

ひみつ辞典を書いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の国語の学習です。
この日は新しく出てきた漢字「自」「鳴」の練習をした後、前の時間に見つけたビーバーのひみつについて、原稿用紙に書きだす学習をしていました。

図書の時間 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図書の時間です。
 この日読み聞かせに使われたのは、「ぼくのジイちゃん」という絵本です。
 題材が、運動会のお話だったので、2年生の子どもたちも身近に感じながらお話を聞いていました。
 登場するおじいちゃんの大活躍にみんな「アッ」と驚いていました。

町たんけん発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表を聞いていると、「へえー、そんなんだ!」ということがいくつもありました。
 ・警察官の持っている手錠の色は黒である
 ・中本いこいの家に、1mlのブロックと同じ大きさの折り鶴で作った大阪城の絵がある、など新しい発見がありました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クムモイム
スクールカウンセラー
1/31 クラブ活動
2/1 体育館リニューアルオープン
2/2 C-NET
全学年給食後下校