熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

町たんけん発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(金)に 2年生は町たんけんで調べてきたことをまとめ、他の人に伝える発表会を行いました。
 クイズ形式での発表、新聞調べのような型での発表で行われていました。

ぼうしの飾りつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の時間、細長く切った色画用紙を使って帽子につける飾りづくりを行っていました。
 一人一人が思い思いの飾りを作っていました。

7のだんの九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の九九の学習は、7の段に入っています。7の段になると7×1から7×9まで、自分で答えを見つけて7の段の九九を完成させるというのが今日のめあてでした。

アンリ・ファーブルのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳の学習で「アンリ・ファーブル」の話が出てきます。
 アンリ・ファーブルの昆虫への思いについて考えることを通して,動植物に優しい心で接することができるよう願っています。

みんなにつたえる準備をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は町たんけんでそれぞれのグループが調べてきたことをみんなに伝えるために、話をすることをまとめ、画用紙に書き表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クムモイム
スクールカウンセラー
1/31 クラブ活動
2/1 体育館リニューアルオープン
2/2 C-NET
全学年給食後下校