熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

これから何か楽しそうなことが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室に行くと子どもたちが班ごとに製作をしていました。
 出来上がったものを動かしてみたりして出来具合を確かめています。
 作っているものを使ってこれから何か楽しいことを計画しているようです。

みんなで楽しく遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習で、遊びを考えてそれをうまくどのような説明の仕方をすると相手にうまく伝わるか、文章にして書くという学習に取り組んでいました。
 子どもたちが考えた遊びを見てみると「きょうそうレーシングカー」というものや「紙コップを空気でたおそうゲーム」「たのしくできるすすむふね」というものがありました。
 どれも楽しそうですね。

給食調理員さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、2年生の教室では、給食調理員さんへの感謝のメッセージづくりを行っていました。普段給食調理員さんがどんなことをしてくれているか、思い出してそれぞれがメッセージを紙に書いていました。

1000より大きい数の数え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習です。
 1000より大きい数の数え方の学習をしていました。1、10、100、1000のまとまりのいくつ分で調べて、それぞれの位の部屋に数を表していって考えていました。

どんな音が聞こえてくるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の時間です。「汽車は走る」という歌を聞いて、曲の中から聞こえてる音について発表していました。また、歌の1番、2番と進むにつれてテンポが速くなっていくので、最後の方のとても速いテンポに合わせて歌うのが子どもたちもおもしろくて一緒に合わせて歌っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動
3/8 ぐんぐんチャレンジ
C-NET
卒業を祝う会