熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

2年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の曲の演奏の練習をしています。低い「ド」から高い「ド」までの音階が出てきて、指使いがうまく使えるように練習していました。

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時間は四角形に線を1本引いて、できる2つの図形の形について調べる活動をしていました。
 実際に四角形の図形に線を引いて切り取ってできた形を見て、確かめていました。

図形を2つに切ってできる形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の時間です。三角形に1本線を引いて、線に沿って切ると2つの図形になります。線の引き方によっては、2つの図形の組み合わせが違ってきます。そのことを学習した後、次は四角形に1本線を引いて、2つの図形に分けてどんな形の組み合わせができるかを調べていました。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が植えたサツマイモの苗が成長して大きなおいもになっているか、わくわくしながらいもほりをしていました。
 子どもたちの身長よりも長く伸びたツルをまずはハサミで切ってから、土を手で掘っていっていもを見つけていました。

パス!キャッチ!ねらってドーン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生の体育の学習は、外部から講師の方が見に来られていて、子どもたちが元気よく楽しく運動している姿がとてもいいとおっしゃっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31