熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

育っています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の植物。さて、これはいったい何でしょうか??
 3年生が育てているものです。

 答えは、ホウセンカとマリーゴールドです。どっちがどっちか、わかりますか?
 今から花がさくのが楽しみですね!

百ます計算、やっています

画像1 画像1
 昨日の3年生の教室。黒板のスクリーンには、タイマーが映し出され、子どもたちは集中してプリントに取り組んでいました。
 子どもたちが取り組んでいたのは、「百ます計算」です。縦・横に0から9までの数が入っており、答えを埋めていきます。
 最初は時間がかかる子も多いです。しかし、繰り返しやることでタイムがどんどん縮まっていきます。小さな目標かもしれませんが、達成すると嬉しいものです。
 反復練習は大切な学習です。中本小学校でもしっかり取り組んでいきたいと考えています。

感嘆符 自己紹介!!

画像1 画像1
 3年2組の前を通ると、黒板に「みんなのことを知ろう」とスクリーンに。登校日はありましたが、前後半に分かれての登校だったため、一斉に集合したのは初めてなんです。
 そのため、どのクラスでも自己紹介が行われていたようです。やはり、友だちとすごす教室での時間はかけがえないもの。これから、一つでもたくさんの思い出ができるよう、取り組んでいきたいと思います。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 いじめについて考える日
内科検診(1,2,3年;14:00〜)
7/7 聴力検査(6年)
クムモイム
7/8 聴力検査(5年)
7/9 尿2次検査
聴力検査(4年)
ICT来校支援
7/10 聴力検査(1年)
眼科検診(13:30〜)
C−NET