熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

大阪市の土地のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の社会科の学習は大阪市についていろいろ学習します。
 この時間は、大阪市の土地の様子として上町台地について学習していました。
 

学んだことを振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語で「自然のかくし絵」という説明文で学習をしてきました。
 これまでの学習を振り返ってどんなことを学習してきたかを先生と子どもたちとで確認をしていました。
 段落について、説明文の教材において「問い」と「答え」があること、題名とつながりのある言葉など、改めて子どもたちは理解を深めていきました。

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図書の時間です。
 図書室で決められた席でみんな本を読んでいる様子です。
 みんな静かに本を読んでいる様子はさすが中本小学校の子どもたちです。
 

時刻と時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習です。日常生活で時刻や時間というのは、子どもたちにとって身近で、生活の中で使うことが多いものです。
 場面によって、必要な時刻や時間を計算で求めることもでてきます。
 今日は、前にさかのぼった時刻を求める場面の学習を行っていました。

大阪市の地形についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の社会の学習では、自分たちが住む町「大阪市」について調べていきます。
 今日は、教科書に載っている大阪市の地形のようすの図を見て、そこから分かることをよみとっていました。
 西は大阪湾に接していて、大きな川がいくつも流れていることが分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30