熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

わり算の筆算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の学習です。わり算の筆算の計算の仕方を考える時間でした。
 位に気をつけて、3年生で学習したわり算の計算の仕方を使って考えていけばできることが分かったようです。
 たてる かける ひく おろすという筆算の手順を繰り返し練習して、身につけることができるようがんばりましょう。
 

復習 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の算数の「折れ線グラフ」の学習のまとめと復習の時間です。
 ここまで学習したことを使って、ドリルや教科書の問題を解いていました。
 やり終えた人は先生のところに持っていき、〇をつけてもらっていました。

4年折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の折れ線グラフの学習です。
 折れ線グラフの目盛りの読み取りをしていました。
 ひと目盛りの大きさを確認して、縦軸のどの目盛りのところになるかを見て読み取っていました。
 練習問題にも取り組んで定着を図っていました。

折れ線グラフについて調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では棒グラフ、4年生では折れ線グラフを用いた学習をします。
 この時間は、折れ線グラフの読み方についての学習をしていました。
 縦軸と横軸が表している数字について何を表しているか、グラフが表しているものをきちんと確認するのはとても大事です。
 そういうことをしながら、折れ線グラフの目盛りの読み方の習熟を図っていました。

春の植物観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は植物を観察して、絵と文字で様子を表していました。

 それぞれが観察する草花を決めて、ノートに一生懸命絵を描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31