熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

サミングに挑戦しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽の学習です。
リコーダーの練習をしていました。
この時間は、高い「ミ」の音の出し方を練習していました。
リコーダーでは高い「ミ」以上の音は、左手の親指で裏穴に少し隙間を作ります。
みんなうまくできたでしょうか。

「垂直」や「平行」な直線を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の学習です。
この時間は6本の直線が描かれた図を見て、「垂直」の関係にある直線と「平行」な関係にある直線を見つける学習です。
学習した垂直と平行の定義を思い出して、その定義に基づいて2つの直線を見つけていました。

平行な線の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の時間です。
 この時間は、2つの平行な線の書き方を学習していました。
 三角定規を2つ使って平行な線の書き方を知り、自分でも平行になった線をかく練習をしていました。

180度より大きい角の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数で角の大きさの学習をしています。
 この単元も最後になり、これまでの学習の復習を行い、学習内容の定着を図る時間です。
 180度より大きい角の求め方を振り返っていました。
 一直線が180度なので、半回転(180度)から、後どれぐらいの大きさなのかを分度器で正しくはかれるように、はかり方の手順を確認していました。

乾電池の向きと電流の流れる方向

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習です。
 乾電池と簡易検流計をつないで、針の振れ方を調べます。
 そこに電池の力で動くプロペラをつないで、プロペラの回る向きも同じように調べる実験をしていました。
 実験の結果から、電池の向きを変えると回路に流れる電流の向きも変わることがわかったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30