熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

受粉(5年生:6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科では、「花粉のはたらき」について学習しています。
 受粉しないと、実はできないのかを検証します。準備が必要であり、すぐに結果が出ないため、どうなるのか、ドキドキします。
 子どもたちは、結果を知る前に、仮説(予想)を立てます。仮説を立てるために、経験をもとにしたり、比較したりします。また、知識や予測も用いて、自分で仮説を立てます。理科の学習において、非常に大切なことです。がんばってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 視力検査(5年)
委員会編成
7/2 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)
7/3 内科検診(4,5,6年;13:30〜)
C−NET
7/6 いじめについて考える日
内科検診(1,2,3年;14:00〜)
7/7 聴力検査(6年)
クムモイム