熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

自然体験学習―7―「青空・クラス写真」(11月19日)

画像1 画像1
 青い空、白い雲気持ちよかったでしょうね!
 昼食後は、クラス写真を撮りました。眠そうな子もいたようですが、みんなで「ハイ、チーズ!!」
 あれっ、半袖の子もいますね!!!
画像2 画像2

自然体験学習―6―「昼食タイム」(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハチ高原に到着した5年生は、そのまま昼食タイムに入りました。ちょうどよい気候の中、活動班ごとにお弁当をいただきました。
 夏の林間学習のときと違って、山や高原に緑が広がっている、ということはないのですが、それでもきれいな空気、のどかな雰囲気の中で食べるお弁当はおいしかったでしょうね!!

自然体験学習―5―「ハチ高原 ロッジみやま荘 到着」(11月19日)

画像1 画像1
 子どもたちを乗せたバスは、11:10頃、目的地「ハチ高原 ロッジみやま荘」に到着しました。ここまでとても順調に進んでいます。
 画像にもあるように、子どもたちを歓迎するかのように青空がきれいです。これから雲が少しずつ広がっていくかもしれませんが、登山や飯盒炊飯は予定通り行うことができると思います。
 この後、お昼ご飯です。澄んだ空気の中、美しい風景を眺めながら友だちとの昼食。これも素敵な思い出になるでしょうね!

自然体験学習―4―「道の駅 まほろば」(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のトイレ休憩場所「道の駅 まほろば」に到着です。
 こちらも早い到着となっています。あまり混雑はしていない様子です。
 かなり自然を感じるようになってきました。
 ここを出発後、いよいよハチ高原です!

自然体験学習―3―「赤松PA」(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回目のトイレ休憩場所「赤松PA」に8:55に到着したようです。思いのほか早い到着となったようです。
 ここでトイレを済ませ、しっかり背伸びの運動です!
 もちろん手洗いをきちんと行い、PTAで用意していただいた消毒液で消毒もしています。
 10分後には出発しました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 スクールカウンセラー勤務日
12/22 クムモイム
12/23 4〜6年7h通常授業
12/24 ICT来校支援
12/25 終業式
給食終了
12/26 冬季休業開始(〜1月6日)