熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

端末操作もすっかり(5年生:6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は学習者用端末を積極的に使い、子どもたちもかなり操作に慣れてきました。
 調べ学習もどんどん進めていました。

20mシャトルラン(5年生:6月4日)

画像1 画像1
 5年生もシャトルランにチャレンジです。一定のリズムに合わせながら走るため、徐々に速くなるリズムに体力が持たなくなってきますが、5年生にも100回を超える強者がいました!よくがんばりました!!

鉄棒「逆上がり」(5年生:6月1日)

画像1 画像1
 晴天の中、5年生が鉄棒にチャレンジ。主に逆上がりに取り組みました。陽射しも強く、鉄棒が少々熱かったようですが,やかんでみずをかけて冷やしながら、がんばって取り組んでいました!

顕微鏡(5年生:5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で使う顕微鏡について、扱い方や見え方等について学びました。
 実際に砂糖等を見た子どもたちは、結晶のように大きく粒が見えて嬉しそうでした。
 

裁縫&アート(5年生:5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト後の5年生の教室では、家庭科の裁縫と図工の制作が行われていました。
 初めての糸通しや玉結びに四苦八苦しながらもチャレンジしていた5年生。繰り返していくことで慣れていくはずです!
 一方では、アートな作品制作が進んでいました。画用紙いっぱいに手が描かれ、細かく模様を付けて、彩色です。丁寧に塗り込む姿が芸術家のようでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31