熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

when is your birthday ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語の学習です。

 誕生日はいつですか?と尋ねられたときの答え方で、日本では生年月日と呼ばれる順〇年〇月〇日と答えますが、同じ英語の国アメリカとイギリスではその順序が違うことを知って子どもたちは驚いていました。
 実は私も「へー、そうなんだ。」と初めて知りました。

体積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では体積の求め方の学習をしていました。

 体積を求めるときに、たて×よこ×高さの計算で求めることができるのですが、公式の意味について、子どもたちは学ぶことができました。

学習端末をいろいろ活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学校内を見て回り、自分が作品に表したい場所を写真にとり、画用紙にサインペンで下絵を描いていました。

 よく見て重なりや大小を表し、線はゆっくり、はっきりと描くことを意識して取り組んでいました。

三角形をしきつめる

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数の学習です。3種類の三角形があり、それぞれ三角形をうまく並べてしきつめていくとどんな形になるんでしょうか。

 子どもたちは一生懸命、切り抜いた三角形をノートに並べてどう置けば隙間なくしきつめられるか考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
1〜4年休み
3/20 春分の日
3/21 修了式(児童下校2:30)
給食終了