熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

植物と空気(6年生:6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お伝えしました、6年生理科の学習。気体検知管を使って、気体のやり取りを調べました。
 「植物は動物と同じように酸素を取り入れて、二酸化炭素を出しているのか」という課題に対して、子どもたちが実験検証した結果、植物は日光が当たっているときには、空気中の二酸化炭素を取り入れ、酸素を出していることがわかりました。
 子どもたちは一人一人検知管を使って検証することができ、理解も深まったと思います。
 また、友だちの発表に対して賛成(同意見)なら、「グー」を挙げます。子どもたちはしっかり意思表示ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 視力検査(3年)
6/25 視力検査(1年)
6/26 視力検査(2年)
1年心臓検診
C-NET
学校徴収金振替日
6/29 視力検査(6年)
6/30 視力検査(4年)
クムモイム