熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

感嘆符 動画で学習、進んでいますか?

 6年生のみなさん、学習には計画的に取り組めていますか?
 特に、動画を活用した学習が6年生には出されているかと思います。
 新たに、算数と国語の動画を見て取り組む課題があります。ぜひやってみてください。

 ☟こちらから☟
 動画で算数・国語にチャレンジ!

重要 明日の持ち物(6年生)

画像1 画像1
 6年生の明日の持ち物について、お知らせします。
 下記リンクより確認、プリントアウトしてください。

 ☟こちらから☟
 6年生持ち物号
 全校共通の持ち物号

感嘆符 次の登校日までにできること!!

画像1 画像1
6年生のみなさん、6年生の担任の先生から、8日(金)に臨時の学年だよりが配られていると思います。15日までの限定で、社会の学習内容を動画で見ることができます。  13日の登校日までにできることとして、ぜひ見てみましょう。
 そのほかにできることも下に書いています!
 がんばってみましょう!!
 きっとみなさんの力になります!!


【教科】国語・算数・社会・理科
【内容】・漢字の復習をしましょう。漢字テストがあるかもしれません!!
     ・分数のかけ算とわり算の振り返り
     ・動画を見る

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 視力検査(1年)
6/26 視力検査(2年)
1年心臓検診
C-NET
学校徴収金振替日
6/29 視力検査(6年)
6/30 視力検査(4年)
クムモイム
7/1 視力検査(5年)
委員会編成