熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

算数授業研究(6年生:2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日に、6年生の算数の学習で授業研究を行いました。
 年間を通して、各学年で行ってきました。算数を専門的に研究されている先生に事前指導を受け、よりよい授業と子どもたちの学力向上をめざし取り組んでいます。
 この日は、緊急事態宣言下であり、リモートで授業参観していただき、授業後に助言をいただきました。
 6年生の算数の最後にある探究活動単元の研究でした。子どもたちは意欲的に学んでいました。
 今年度は英語の学習活動研究をはじめ、ICT活用推進、算数の学習研究などを中心に据えて取り組んできました。来年度も子どもたちが楽しく学び、理解し、学力向上につながる取組を進めていきたいと思います。

mBot(6年生:2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が教室で、一人一台学習者用端末を使って、mBOTというロボットを動かすプログラミングにチャレンジしていました。
 中本小で先頭を切って、プログラミング教育を進めている6年生です。子どもたちも以前体験したこともあって、積極的にチャレンジし、ロボットを動かしていました。少しでもプログラミングが違ってくると動きが全く違ってくるため、難しを感じつつも楽しんでいる様子もうかがえました。
 22日と24日には、小学校かんの連携として、今里小学校からゲストティーチャーにきていただき、理科の「電気の利用」の学習でプログラミング学習に取り組みます。

ブックカバー制作(6年生;2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で、ブックカバーを作っています。
 作り方を確認し、ポイントを教わりながら、ミシンを使って縫いあげていきます。どのようなブックカバーができるのか、楽しみです!

テープカッター(6年生:2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工の時間に、卒業制作としてテープカッターを作っています。
 デザインや彫刻、電動糸のこぎり等、作業工程が多く、6年間のまとめとしての作品になりそうです。

光電池(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科は、電気のはたらきについて学んでいます。
 この日は晴天に恵まれ、屋外で光電池を使った実験をしました。
 実験キットに光電池をつないで、豆電球が点灯するか確認しました。小さな明かりではありますが、しっかり点灯し、太陽の光で電気がつくられていることを確認することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET
3/8 体重測定(5年)
清掃週間