熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

中学校授業体験2(オンライン:2月25日)

画像1 画像1
 子どもたちは、話を聞くだけでなく、意欲的にメモを取るなど、学びを深めようとしていました。
 
 お忙しいところ、時間をつくってくださった本庄中学校の先生方、ありがとうございました。

中学校授業体験(オンライン:2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の6時間目に、本庄中学校と校下の3小学校をつないで、授業体験を実施していただきました。新型コロナウイルス感染症の感染対策として、中学校へは行けず、授業体験もできないかもしれないところでしたが、Teamsを使ったオンラインで行うことができました。
 同時に他の2小学校の6年生も授業を体験していることもあってか、子どもたちはしっかり中学校の先生の話を聞いていました。
 体験したのは数学の「正負の数」のさわり部分です。少しでも中学校進学へ向けてのきっかけになればと思います。

食に関する指導(6年生:2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お弁当で栄養バランスを考えよう」をテーマに、6年生が授業を受けました。
 お弁当の内容を栄養バランスを考えずに作ってみると、主食や主菜に偏ったものになってしまいました。
 そこで、主食3・主菜1・副菜2の割合で、考え直してみました。お弁当一つとっても、栄養バランスを考えることが大切だということが分かりました。

6年生掲示板「旅立ちの朝」(2月24日)

画像1 画像1
 6年生の掲示板には「旅立ちの朝」という毛筆の作品が掲示されています。
 3月18日に卒業を迎える6年生。あと少しで「旅立ち」を迎える子どもたちの気持ちを表すような作品ですね。

テープカッター制作(6年生:2月14日)

画像1 画像1
 6年生のテープカッター制作は順調に進んでいます。
 切る作業が終わり、色付けに入っています。個性光るデザインが色付けされ、さらに素晴らしいものになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31