熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

プロフェッショナルの人たちから学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語の学習では、3人のプロフェッショナルが教科書に紹介されています。
 それぞれがどんなプロフェッショナルなのか、またそのプロフェッショナルな人々は仕事に対してどのような考えをもっているのかを学びました。
 ここに書かれた人物の生き方や考え方から,自分の将来や生き方について考えることができたでしょうか。

冬の過ごし方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科で「冬を明るく暖かく」という学習をしていました。
 寒い季節を暖かく過ごすための工夫について考えたり、暖房器具を使うときに注意しなければいけない事について学んでいました。

C-NETと英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語学習の様子です。
 この時間は、What club do you want to join?中学になったらどのクラブに参加したいですか?と英語で尋ねて、I want to join the 〇〇club.と英語で答える活動をしていました。
 ただ英語での尋ね方、答え方を身に付けるだけでなく、ここにゲーム的要素を取り入れる工夫がしてあり、子どもたちは楽しく活動を行っていました。

合奏の練習

画像1 画像1
 6年生は1組、2組全員で体育館に集まって合奏の練習をしていました。
 6年生みんなで取り組む合奏、これからも練習を積み重ねてとてもいい演奏になりそうです。

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の学習です。
 はじめになわとびでかけ足跳びをしながら運動場をまわっていました。
 その後は、男女分かれてサッカーのゲームを行っています。
 1チームの人数が4〜5人ほどなので、みんながたくさん動き回って勝利めざしてがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 クラブ活動
2/22 創立記念を祝う会
学習参観・懇談会
2/23 天皇誕生日
2/27 ぐんぐんチャレンジ
クムモイム